市民公開講座は、学会員だけでなく一般の方にも無料で公開するシンポジウム企画です。
この度、本大会はオンライン開催となりましたため、視聴方法の詳細については各講座の説明をご確認ください。
市民公開講座 I 日用品に由来する化学物質のばく露と体内動態
座長:磯部 友彦 (国立環境研究所環境リスク・健康研究センター)
演題名 | 演者名 | 所属 |
---|---|---|
今そこにある危機: 化学物質が未来の子どもたちにおよぼす影響 | 中山 祥嗣 | 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター |
日常的に使用する殺虫剤や忌避剤のばく露を把握する | 上山 純 | 名古屋大学 大学院医学系研究科 |
化学物質のばく露を体内動態から考える | 岩井 美幸 | 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター |
化学物質のばく露と体内濃度の関係を探る | 磯部 友彦 | 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター |
市民公開講座 II エコチル調査-10年のあゆみ-
視聴後の感想・ご質問・ご意見を下記リンクよりお寄せください。
市民公開講座 II エコチル調査-10年のあゆみ- 意見収集フォーム
座長:山崎 新 (国立環境研究所)/稲寺秀邦 (富山大学)
演題名 | 演者名 | 所属 |
---|---|---|
エコチル調査10 年のあゆみ ~研究成果を中心に~ | 山崎 新 | 国立環境研究所 環境リスク・健康研究センター (エコチル調査コアセンター) センター長 |
富山ユニットセンターにおける エコチル調査のフォローアップ戦略 | 山崎(長井) 輝美 | 富山大学 エコチル調査富山ユニットセンター 特命助教 |
富山からの精神・心理学領域等の成果 | 松村 健太 | 富山大学 エコチル調査富山ユニットセンター 特命助教 |
富山からの栄養学領域等の成果 | 浜崎 景 | 富山大学学術研究部医学系 公衆衛生学講座 准教授 |
市民公開講座 III イタイイタイ病の歴史と展望
視聴後の感想・ご質問・ご意見を下記リンクよりお寄せください。
市民公開講座 III イタイイタイ病の歴史と展望 意見収集フォーム
座長:青島 恵子(医療法人社団継和会 萩野病院)/堀口 兵剛(北里大学)
演題名 | 演者名 | 所属 |
---|---|---|
イタイイタイ病の歴史と現状 ~カドミウム環境汚染による健康被害~ | 青島 恵子 | 医療法人社団継和会 萩野病院 |
吉岡金市の思想と実践 ——トラクター・ルイセンコ・イタイイタイ病 | 藤原 辰史 | 京都大学 |
イタイイタイ病と戦争 ―神岡鉱山はなぜ甚大な被害をもたらしたのか | 向井 嘉之 | イタイイタイ病を語り継ぐ会 |
イタイイタイ病の展望 ~今後の予測と対策 | 堀口 兵剛 | 北里大学医学部衛生学 |